エダマメご飯の卵巻きおにぎり
見た目もよく栄養満点!
香り豊かなエダマメご飯レシピ
材料(1人分)
- ・エダマメご飯(1合あたり)
- 塩小さじ1/4
- 枝豆150g
- 塩昆布適量
- ・薄焼き卵
- 卵2個
- 麵つゆ大さじ1.5
- 砂糖大さじ1
- 塩少々
作り方
-
事前準備:玄米を6時間程度浸水する。
- エダマメをサヤごと耐熱皿に入れラップし電子レンジへ。600Wで1分半加熱し、粗熱が取れたら豆をサヤから抜く。
- 浸水した玄米に塩を入れてよく混ぜ、①のエダマメを乗せ炊飯器のスイッチを入れる。
- 薄焼き卵を焼く。
材料をよく混ぜ合わせ、油を敷いたフライパンに卵液を気持ち少なめに入れる。砂糖入りのため少し焦げやすくなっているので、表面が半熟くらいで裏返します。焼けたらお好みの幅に切り分ける。 - 俵おにぎりを作る。塩昆布を食感が残る程度に粗くみじん切りにし、炊けたエダマメご飯にふりかけ、全体に混ぜ込む。
俵型に握ったエダマメご飯に③の薄焼き卵を巻いて完成。
ジモベジお料理メモ
薄焼き卵をキレイに作りたい場合は、ラップを敷いた平皿に卵液を塗り拡げ様子を見ながらチンすると焦がさずに作れますよ。
出来るだけ薄く焼くと、おにぎりに巻いた時よくなじみます。