お米

イネ科の栽培一年草である「稲」の種子。
小麦・トウモロコシとともに「世界の三大穀物」とされ、日本人の主食のひとつです。

約3,000年前に大陸から日本へ伝来し、縄文時代後期にはすでに稲作がはじまっていました。
全国各地で栽培や品種改良を重ねて、現代ではさまざまな味わいや食感のお米が食べられます。

一般的なお米の旬は、収穫のピークをむかえる9月~10月の「新米」の時期。
ただ、収穫後に時間を置いて追熟させた2〜3月頃のお米も、新米に負けない美味しさです。

お米に関する豆知識

お米の保存方法

賞味期限がなく、日持ちするイメージのお米は、常温で適当に保存しがち。 ですが、気温や湿度に気を付けないと、すぐに劣化してしまうので注意が必要です。この記事では、お米(ごはん)の正しい保存方法を、冷蔵・冷凍別にご紹介します。 詳しく見る

お米の選び方

美味しいお米を食べたいなら、産地や銘柄だけでなく、状態にもこだわりたいところ。でも、直接触って確認するのが難しいお米を、どうやって見極めればいいか悩みますよね。そこでこの記事では、袋に入っていてもわかる美味しいお米の選び方をご紹介します。 詳しく見る

お米の種類

「お米といえば日本」だと思われがちですが、実は世界中で生産されています。世界で生産されているお米は、ジャポニカ米・インディカ米・ジャバニカ米の3種類。この記事では、お米の代表的な種類ごとに、それぞれの特徴についてご紹介します。 詳しく見る

お米の栄養

日本人の代表的な主食として、食卓に欠かせないお米(ごはん)。エネルギー源のイメージが強いですが、実は体に嬉しいさまざまな栄養素が含まれているんです。この記事では、お米のカロリーや糖質量、栄養成分と健康効果についてご紹介します。 詳しく見る

野菜の一覧はこちら