サツマイモ

ヒルガオ科サツマイモ属の植物の根が肥大した部分。
江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から関東へ広まったため、「薩摩芋(サツマイモ)」と呼ばれています。

現在でも、全国でもっともサツマイモの生産量が多いのは鹿児島県です。
国内流通の3割以上を生産しており、食用や芋焼酎の原料などに使われています。

8月~11月ごろに収穫されますが、2~3ヶ月間貯蔵すると甘味やホクホクとした食感が増加。
美味しいサツマイモを楽しめる旬の時期は、10月~1月ごろといわれています。

サツマイモに関する豆知識

サツマイモの保存方法

サツマイモは、水気があったり暑かったりすると、すぐに弱ってしまうもの。 ですが、正しい方法で保存すれば、美味しいまま日持ちさせることが可能です。 この記事では、サツマイモの保存方法を、常温・冷蔵・冷凍別にご紹介します。 詳しく見る

サツマイモの選び方

サツマイモを選ぶときは、「表面の色ツヤ・ヒゲの根・重さ・形」に注目しましょう。 色ツヤがよくヒゲの根が少ない、太く重みがあるものを選ぶのがコツです。 この記事では、美味しいサツマイモの選び方を4つのポイントにわけてご紹介します。 詳しく見る

サツマイモの種類

サツマイモには、現在40~60ほどの品種が存在します。 外見的に似たものが多いサツマイモですが、「ねっとり系」「ほくほく系」「しっとり系」の3つの食感に分類することが可能です。 この記事では、食感別にわけたサツマイモの種類をご紹介します。 詳しく見る

サツマイモの栄養

秋の味覚で知られるサツマイモは、美容に効果がある野菜として注目を集めています。 また美容だけでなく、健康にもよい成分も豊富に含んでいるんですよ。 この記事では、サツマイモのカロリーや糖質量、代表的な栄養成分と効果をご紹介します。 詳しく見る

サツマイモを使ったレシピ

野菜の一覧はこちら