エダマメ

大豆が完熟する前に収穫した未熟果。
奈良時代から食べられており、江戸時代に枝付きで売られていたため「枝豆(エダマメ)」と呼ばれるようになりました。

最近では、一般的な大豆のエダマメだけでなく、地方在来種の茶豆や黒豆も流通。
全国各地で栽培されていますが、8割以上が関東および関東から北の地域で生産されています。

暑い夏にビールのおつまみとして食べるのが定番で、もっとも美味しい旬の時期も夏といえるでしょう。

エダマメに関する豆知識

エダマメの保存方法

エダマメは収穫後からどんどん味が落ちるため、早めに調理や保存するのが大切。保存するときにひと手間かけるだけで、鮮度や美味しさをしっかりキープできますよ。この記事では、エダマメの正しい保存方法を、冷凍・冷蔵別にご紹介します。 詳しく見る

エダマメの選び方

エダマメを購入するときは、「枝葉・サヤ・うぶ毛」の3点を確認しておくこと。枝付きで葉やサヤが鮮やかな緑色、うぶ毛がびっしり生えているエダマメは味が格別です。この記事では、美味しいエダマメの選び方について詳しく解説します。 詳しく見る

エダマメの種類

エダマメの種類は大きくわけて、「青豆種(白毛豆)」「茶豆種」「黒豆種」の3つ。味や粒の大きさ、うぶ毛の色、収穫時期などが違い、それぞれに異なる魅力があるんですよ。この記事では、種類ごとにエダマメの特徴をご紹介していきます。 詳しく見る

エダマメの栄養

熟す前に収穫された”大豆”であるエダマメは、穀物と野菜、両方の栄養素をもっています。体を作るタンパク質や二日酔いを防ぐメチオニン、疲労回復効果のあるビタミン類など、栄養成分が豊富。この記事では、エダマメに含まれる主な栄養成分と効能についてご紹介します。 詳しく見る

エダマメを使ったレシピ

野菜の一覧はこちら