コマツナの種類

コマツナの種類のイメージ

コマツナには、数多くの品種が存在しますが、大きく「有袴型・無袴型・中間型」の3種類に分類できます。
種類によって、葉の色や形状に特徴があるんですよ。

この記事では、コマツナの代表的な3つの種類をご紹介します。

コマツナの代表的な種類(品種)

コマツナは、アブラナ科アブラナ属の野菜の一種。
江戸時代から東京の小松川界隈で栽培されていたことが、名前の由来となっています。

現在市場には通年流通していますが、旬は11月~3月の冬の時期です。
旬の時期には、葉の色が濃くなるとともに、寒さで葉に糖分がたまって食味もよくなります。

コマツナの代表的な種類は、以下の3つです。

  • 有袴型
  • 無袴型
  • 中間型

ここから、それぞれの特徴について解説しますので、コマツナを店頭で選ぶときの参考にしてくださいね。

有袴型

有袴型とは、「袴(はかま)」と呼ばれる葉柄部分が長く発達しているタイプのコマツナのこと。
収穫・食味とも、ほかの種類よりよいとされています。
ただ、袴の部分が収穫時に傷みやすいため、やや鮮度が落ちやすいです。

代表的な品種は、「安藤早生小松菜」「新黒水菜」となります。

  • ■品種
  • 安藤早生小松菜、新黒水菜

無袴型

無袴型は、葉身と葉柄がはっきりわかれている、「袴」がないタイプのコマツナです。
耐暑性・耐寒性に優れており、現在では、無袴型のコマツナが一般的に広く流通しています。

代表的な品種は、「城南小松菜」「みずき」などです。

  • ■品種
  • 城南小松菜、みずき、女池菜、信夫菜、大崎菜

中間型

中間型は、文字通り有袴型と無袴型の中間にある種類で、葉身が葉柄にわずかに残っているタイプのコマツナです。

代表的な品種は、「夏楽天」「浜美2号」などとなります。

  • ■品種
  • 夏楽天、楽天、笑天、極楽天、浜美2号

コマツナの関連記事

コマツナを使ったレシピ